料金表

事前にしっかりとご説明し、お客様にご納得いただいた上で手続きを進めております。
どうぞ安心してご相談ください。

初回相談は無料です。
▶お支払い方法や追加料金は各業務内容によって異なります。
▶個別お見積りは無料で発行しておりますので、ご希望のお客様はお問い合わせください。
▶下記は報酬額の目安です。
▶税抜表記です。

相談

初回相談 無料
2回目以降 5,000円/30分

道路使用許可

詳細は【道路使用許可ページ】をご確認ください。こちらから⇒

道路使用許可30,000円~
道路占用許可60,000円~
道路使用+道路占用80,000円~

別途費用
※消費税
※役所手数料、交通費
※提示料金は基本料金です。ご依頼の内容や場所、条件によって加算が発生する場合がございますので詳細はお見積り時にご説明いたします。


建設業許可

詳細は【建設業ページ】をご確認ください。こちらから⇒

新規 知事
個人
120,000円~
新規 知事
法人
140,000円~
新規 大臣
個人
160,000円~
新規 大臣
法人
180,000円~
新規手数料・印紙代上記の金額に印紙代(知事許可9万、大臣許可15万)が別途必要です
更新 知事
個人
60,000円~
更新 知事
法人
70,000円~
更新 大臣100,000円~
更新手数料・印紙代上記の金額に印紙代(5万)が別途必要です
決算変更 知事40,000円~
決算変更 大臣60,000円~
業種追加60,000円~
履歴事項全部証明、納税証明書、住民票など登記簿謄本、履歴事項全部証明、納税証明書、住民票などを弊事務所で取得する場合は、1通につき11,000円(税込)にて代理取得いたします。
日当(打合せ、申請書類提出)20,000円

別途費用
※消費税/交通費実費


相続手続き

詳細は【相続手続き】のページをご確認ください。こちらから⇒

相続手続きフルサポート -遺産総額-

※相続金融機関・証券会社、計6社目から1社につき5万円加算されます。
※証券代理売却は1社につき3万円加算されます。
※相続人・受遺者 計4人目から1人につき1万円加算されます。
財産総額~5,000万円財産総額の1%+100,000円~ (最低報酬額:390,000円)
財産総額5,000万円~1億財産総額の1%+200,000円~
財産総額1億~2億財産総額の1%+300,000円~
相続人調査+相続関係説明図作成80,000円
・被相続人の出生~死亡までの戸籍一式の収集
・相続人の戸籍謄本(3名分)
・法定相続情報一覧図の申請/取得
遺産分割協議書の作成60,000円
※話し合い済の場合のみ作成可能です
被相続人の出生~死亡までの戸籍一式の収集50,000円
相続人の戸籍等の収集(戸籍謄本・住民票)10,000円/1通
銀行口座解約・名義変更手続き
全てお任せパック
250,000円+実費

・銀行口座の相続手続きに関する業務、相談、全て含まれます。
(10行まで。11口座目からは1行につき30,000円)
※遺産分割協議書は別途料金
銀行口座解約・名義変更 1銀行50,000円/1行

業務内容
・金融機関窓口への書類提出代行
・残高証明書の取得
・口座解約、名義変更、払い戻し
※戸籍謄本の収集は別途料金
ゆうちょ銀行60,000円/1行
※戸籍謄本の収集は別途料金
貸金庫契約がある場合口座解約料金とは別に、1契約につき50,000円
死亡時の銀行残高証明書請求10,000円/1通
※戸籍謄本の収集は別途料金
ゴルフ会員権の名義書換・退会手続き50,000円/1クラブ
※戸籍謄本の収集、遺産分割協議書作成、印鑑証明書取得は別途料金
別途費用

※消費税/戸籍等書類手数料(印紙代)/郵便代/交通費/金融機関の残高証明書発行手数料等(実費)
※登記手続は司法書士の先生、納税申告は税理士の先生を紹介いたしますので、別途費用が発生します。
※相続人間のトラブルや紛争性のある案件(遺産分割調停中・予定含む)は当事務所ではご対応できません。また、他の相続人への説得や交渉もお受けしておりません。



公正証書遺言作成サポート

詳細は【遺言書】のページをご確認ください。こちらから⇒

公正証書遺言 文案作成サポート60,000円~
遺言者様の出生~現在までの戸籍一式の収集50,000円
相続人の戸籍謄本の収集10,000円/1通
固定資産評価証明書(市役所で取得)10,000円/1通
不動産登記簿謄本(法務局で取得)10,000円/1通
証人引受け(1人)20,000円(日当費込み)
実費預り金5,000円~(郵便代/交通費) 
別途費用

公証役場への支払い(公正証書遺言手数料/製本代/証人・謝礼金)
※消費税/交通費実費
※戸籍等書類手数料(印紙代)実費
※遺言者様にお会いできない場合や相続人間のトラブルや紛争性のある案件(予定含む)は当事務所ではご対応できません。また、他の相続人への説得や交渉もお受けしておりません。



古物商申請

古物商許可申請 書類作成・申請 個人45,000円~
古物商許可申請 書類作成・申請 法人50,000円~
1名様分の証明書類収集費用込みです。
2名様分からお1人5,000円いただきます。
古物商変更届出申請
営業所変更45,000円~
それ以外の変更25,000円~
別途費用

※法廷手数料19,000円
※消費税/交通費実費

墓じまい・お墓の引っ越し

詳細は【お墓のページ】をご確認ください。こちらから⇒

申請書作成+相談コース70,000円~ /2骨まで
基本コース180,000円~ /2骨まで
フルサポートコース260,000円~ /2骨まで
別途費用
※消費税

※役所手数料(実費)、3骨以降の料金、出張料、移動費・交通費・駐車場代・宿泊費、新たな納骨先(霊園等)の契約料、閉眼供養・納骨法要にかかる費用(住職様手配料)、住職様へお布施代・お車代・御膳料、法要 仏花・線香、離檀料(檀家の場合)、管理費(未払いの場合)、墓石撤去の工事代・寸志代等、ご参列者の御膳料、ご遺骨の取り出しを石材店に依頼する場合の石材店屋さんの出張費など

入管業務

詳細は【入管業務】のページをご確認ください。こちらから⇒

興行1人130,000円~
(複数人同時申請の場合、団体割引あります)
※緊急案件や、招聘機関の安定性に不安があるなど、申請に難易度が伴う場合には、追加料金が発生する場合がございます。
興行(再入国許可申請)1人40,000円~
※本国スケジュールの都合などで、一旦帰国して再来日する場合、帰国前に入管で再入国許可を取得する必要があります。
技術・人文知識・国際業務新規120,000円~
変更110,000円~
更新110,000円~
経営・管理新規220,000円~
変更170,000円~
更新70,000円~
企業内転勤新規120,000円~
変更100,000円~
更新50,000円~
特定技能1号新規120,000円~
変更100,000円~
更新50,000円~
技能新規130,000円~
教授・芸術・報道・教育・介護新規70,000円~
変更60,000円~
就職活動のための特定活動ビザ変更60,000円~
特定活動新規120,000円~
変更90,000円~
更新50,000円~
家族滞在新規110,000円~
変更60,000円~
更新50,000円~
永住者新規135,000円~
配偶者ビザ新規130,000円~
変更100,000円~
更新50,000円~
定住者新規120,000円~
変更90,000円~
更新50,000円~
帰化(会社員)新規190,000円~
帰化(役員)新規250,000円~
登録支援機関登録申請新規230,000円~
就労資格証明申請新規110,000円~
資格外活動許可申請新規30,000円~
在留カード再交付申請新規50,000円~
不許可理由の確認同行新規30,000円~
公的書類の取得代行(市・区役所、法務局、税務署等)新規11,000円~/1通
個別の事情によって報酬額は変動しますので、ご相談時に正確な金額をお見積りいたします。

別途費用
※消費税、印紙代、郵便代、他(実費)
※書類収集 50,000円など

※法定手数料(2025年4月1日~改定)として、ビザ変更及びビザ更新には5,500円(オンライン)6,000(窓口)、永住ビザには10,000円が別途必要です。
※交通費 片道2,200


契約書作成サポート

詳細は【契約書】のページをご確認ください。こちらから⇒

契約書40,000円~
内容証明60,000円~
※基本的な内容を超える複雑な契約や複数ページにわたる場合は、追加料金を頂戴いたします。
事前に見積りをお渡しいたします

別途費用
※消費税

手数料/郵便代(実費)

PAGE TOP