ゴルフ会員権の相続手続きとは?

ゴルフ会員権の相続手続き-

遺言執行士有資格者・行政書士の郷治です。
相続手続きの中で、特にゴルフ会員権については以下のようなお悩みを多く耳にします

✅ゴルフ会員権の相続手続きの進め方がわからない
✅預託金の返還請求について知りたい
✅名義書換料の費用が気になる
✅平日の手続きが難しい

そこで今回は、ゴルフ会員権の種類や相続手続きの選択肢について解説していきます。

ゴルフ会員権の種類

まず、ゴルフ会員権には以下の3種類があります。
1. 預託金会員制
会員が預託金を支払い、優先的にゴルフ場を利用できる権利(プレー権)を持つものです。退会時には預託金が返還されることが一般的です。 据置期間の確認も必要です。
2. 株主会員制
ゴルフ場を運営する会社の株主として会員になる形式で、株主の地位とゴルフ場利用権が一体化しています。預託金が発生する場合もあります。
3. 社団法人会員制
社団法人が運営する形式の会員権で、法人組織に基づいた会員制度が特徴です。

ゴルフ会員権の相続について

ゴルフ会員権には財産的価値があるため、一般的には相続財産の対象となります。しかし、すべてのゴルフ会員権が相続できるわけではありません。各ゴルフクラブの会則や内部規則に基づき、相続に関する取り扱いが異なるため、個別に確認が必要です。

ゴルフクラブの会則において、会員の死亡が会員資格の喪失事由とされている場合、その会員権は一身専属的なものとみなされ、相続の対象から除外されることがあります。この場合、会員の地位は個人的なものであり、相続人に引き継がれることはありません。

• ただし、会員資格の相続が認められない場合でも、預託金の返還請求ができるケースもあります。相続手続きを進めるにあたっては、まずゴルフクラブに問い合わせ、必要な手続きについて確認することが大切です。

相続時の3つの選択肢と注意点

会員が亡くなった際に選べる手続きは、各ゴルフクラブの会則に基づき、次の3つの選択肢がある場合が一般的です。


1. 相続人名義への書き換え 相続人がゴルフ会員権を引き継ぐ場合、名義変更を行うことになります。この際、ゴルフクラブによっては名義書換料が必要です。名義書換料は約10万~100万円とされており、場合によっては会員権自体の額よりも高額となることがあります。名義変更を検討する際には、費用面の確認が必要です。なお、ゴルフ場の会員になるには入会資格審査が必要です。相続時に売却する場合は、一旦相続人に名義を移す必要がない場合もありますのでゴルフ場に確認が必要です。

2. 預託金の返金を受けて退会 会員権を相続せずに退会を選ぶ場合は、預託金の返還請求が可能となる場合があります。 ただし、預託金返還には据置期間が定められており、この期間が経過していないとすぐに返金を受けることができません。また、預託金の返還を現在受け付けていないゴルフクラブもあるため、事前に確認が必要です。

3. 会員権を業者を通じて市場で売却 ゴルフ会員権を相続し、さらに売却を希望する場合には、業者を通じて市場に売却する選択肢もあります。ただし、ゴルフクラブの人気や市場の状況によっては売却が難しい場合があるため、慎重な判断が求められます。
ゴルフ会員権の相続は、単に相続手続きを行うだけではなく、クラブの規約や市場価値、手続きの費用も考慮した上での判断が必要です。どの手続きを選ぶかは、各ゴルフクラブのルールに基づいて対応しましょう。

手続きに必要な書類

基本書類
• 預託金証書
• 被相続人の戸籍謄本一式
• 相続人全員の戸籍謄本
• 遺産分割協議書(必要な場合)
• 印鑑登録証明書
• ゴルフクラブ指定の書類

まとめ  - スムーズな手続きのために -

1. まずはゴルフクラブへの問い合わせを
ゴルフクラブによって会則が異なります
2. 預託金額の確認は遺産分割前に
3. 各種費用の試算を事前に
4. 年間費の滞納の有無をチェック!
相続が発生して年を越えると、翌年の会費が発生していて銀行が凍結してるため「引き落としができていません」と言われることがあります。この場合は年会費を支払ってから売却することになります。
5. 税務に関するご相談は、税理士へ
ゴルフ会員権を売却して譲渡益が発生した場合には、確定申告が必要となりますので、不安な方は、ぜひ税理士への相談もご検討ください。当事務所では、ご希望の方に信頼できる税理士のご紹介も可能ですので、安心してお任せいただけます。

専門家に相談するメリット

• 適切な選択肢の提案
• 書類作成のサポート
• 手続きの進め方のアドバイス

お困りの際は、当事務所までお気軽にご相談ください。
ゴルフクラブへの確認事項の整理から遺産分割協議書の作成、名義変更に必要な書類の準備まで、丁寧にサポートいたします。
(ゴルフクラブによっては相続人でしか手続きができない場合もありますので、その場合は資料作成等をアドバイスさせていただきます)。

費用

ゴルフ会員権の名義書換
50,000円

被相続人の出生~死亡までの戸籍謄本の収集 
30,000円

相続人の戸籍等の収集 (戸籍謄本・住民票)
5,000円 /1通

印鑑証明書 取得代行 ※印鑑登録カードがある場合のみ依頼可能です
3,000円 /1通

遺産分割協議書作成 ※話し合い済の場合のみ作成可能です
50,000円

【別途費用】

※消費税

※実費【戸籍発行手数料/郵便代/交通費/金融機関の残高証明書発行手数料等】が発生します。

※戸籍等発行手数料

戸籍謄本450円/1通、除籍謄本750円/1通、改製原戸籍750円/1通、住民票200円/1通

※相続人6人目以降・お1人につき10,000円(税抜)加算

お困りの際は、どうぞお気軽にご相談くださいませ。

関連記事

  1. 銀行口座の相続手続きとは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP