墓じまい・お墓の引っ越し

墓じまい・お墓の引っ越し

こんな「お墓のお悩み」ありませんか?


✅墓じまいの方法が分からない…
✅お寺との話し合いが負担に感じる…
✅子供達に墓のことで負担をかけたくない…
✅お墓を継ぐ人がおらず、不安を感じている…
✅体力が落ちてきたので、お墓を近くに移したい…

これらのお悩み、すべて全力で解決いたします!安心してお任せください。



墓じまい とは...
現在建っているお墓を撤去し、遺骨の引っ越しや他の方法で供養をすることです。

申請書作成+相談コース
¥78,000円(税込)/ 2骨まで

煩わしい書類のみお任せしたい人はこちらです。

✅ 墓じまいに関するご相談
✅メール相談は24時間ご対応
✅ 改装先(納骨堂など)相談 ※契約代行ではございません
✅受入証明書または永代使用許可証の取得サポート
✅役所の法的手続き(除籍謄本等の取得)
✅改葬許可申請書の作成・提出
✅改装許可証の受渡し

基本コース
¥198,000(税込) / 2骨まで

書類や日程調整、霊園や石材店との打ち合わせもお願いしたい方はこちらです。

✅墓じまいに関するご相談
✅メール相談は24時間ご対応
✅改装先(納骨堂など)相談
✅改装先との契約代行
✅受入証明書または永代使用許可証の取得
✅役所の法的手続き(除籍謄本等の取得)
✅改葬許可申請書の作成・提出・受取り
✅墓じまいの寺院(霊園)との打ち合わせ・日程調整
✅埋蔵証明書の取得
✅墓地撤去作業における石材社と打ち合わせ・日程調整
✅寺院・霊園・改装先との連絡・日程調整及び進捗状況の報告
✅閉眼供養の住職様手配

フルサポートコース
¥286,000(税込)/ 2骨まで

書類の準備、供養同行、ご遺骨の移送手配代行など全てお任せしたい方はこちらです

✅墓じまいに関するご相談
✅メール相談は24時間ご対応
✅改装先(霊園など)相談
✅改装先との契約代行
✅受入証明書または永代使用許可証の取得
✅役所の法的手続き(除籍謄本等の取得)
✅改葬許可申請書の作成・提出・受取り
✅墓じまいの寺院(霊園)との打ち合わせ・日程調整
✅埋蔵証明書の取得
✅墓地撤去作業における石材社と打ち合わせ・日程調整
✅寺院・霊園・改装先との連絡・日程調整及び進捗状況の報告
✅閉眼供養の住職様手配
✅閉眼供養の同行、又は代行
✅ご出骨の同行、又は代行
✅ご遺骨2柱の移送手配代行
✅骨壷の周りの清掃(ご遺骨の洗浄、乾燥は行いません)
✅ご納骨の同行、又は代行

お墓じまいの流れと手続き

① まずは親族間の間でよく話し合うことが大切です


② その後、最初に決めることは、受け入れ先(納骨先)です。


③ 納骨先の管理者から、お骨の「受入証明書」を発行してもらいます。


④ 元のお墓がある市区町村役場から、「改葬許可申請書」を入手します。


⑤ 元のお墓の管理者から「改葬許可申請書」に埋葬(埋蔵)の証明をもらいます。
※檀家の場合、事前にお話しをしておくことが大切です。


⑥ 死亡者の戸籍謄本・改製原戸籍謄本・戸籍の附票・住民票等を並行して準備します。
※法的手続きの代行は行政書士が担当します。


⑦ お墓契約者と申請者が異なる場合、お墓契約者から使用許可証(使用承諾証)を受け取ります。


⑧ 元のお墓がある市区町村役場に改葬許可申請書を提出して「改葬許可証」を発行してもらいます。


⑨ 石材店の契約と日程調整をします。


⑩ 新しい墓地や納骨堂の管理者と納骨方法の確認(サイズ、洗浄か等)をします。


⑪ 閉眼供養をして遺骨を取り出します。


⑫ お墓を解体します。


⑬ 新しい供養先へ納骨します。

選ばれる理由!
墓じまいサービスのポイント!!


ポイント① 契約後のメール相談は24時間ご対応いたします

(※返信は営業時間内にいたします。いつでも安心してご相談いただけます。)


ポイント② お寺への挨拶はおまかせください

(お客様と僧侶様との話し合い後に、供養お布施代、離檀料、指定石材店の有無などの確認や埋蔵証明書の取得を行います。煩雑な手続きを代行いたしますので、安心してお任せください。)


ポイント③ 閉眼供養や納骨までの日程調整および作業の進捗報告を一貫して行います

(※申請書作成コースを除く。お客様に代わり、スムーズな進行をサポートいたします。)


ポイント④ 煩雑な書類作成はすべてお任せください

(お墓の移転には多くの書類や手続きが必要です。お客様がご自身で行うには非常に多くの労力と時間が必要となりますが、弊社がすべて代行いたします。)

ポイント⑤ 2骨までは追加料金無しでお申し込みいただけます

(他社では2骨目から11,000円以上追加になることが多いですが、弊社では2骨までは追加料金無しで対応いたします。安心してご利用ください。)


ポイント⑥ 専門知識が豊富な行政書士が、複雑な手続きをサポートし、スムーズな進行をお約束します。


どうぞお気軽にお問い合わせください✉

※上記コース料金以外に別途費用がかかります。

(別途料金・新たな納骨先の契約料、閉眼供養費用、お布施代、離檀料、墓石撤去の工事代、役所手数料・3骨以降の料金・移動費・交通費・駐車場代・散骨代など)